資産形成について

投資
ソフトクリームのコーンをいつのタイミングで食べるか迷うコッシーです。
皆さん迷いません?
僕はソフトクリームとコーンが水平になってはじめてコーンを食します。
資産形成について

老後の生活に欠かせないお金の問題。

老後に安定して生活が送れるのだろうかと不安になる方も多いかもしれません。

老後安定のため巷ではコロナ禍を利用し投資に興味をもって投資を始めた方が多くいると思います。

 

 

投資とは何なのか?

 

 

貯蓄と投資の違い

「貯蓄」は一般的に銀行に預金を預け、お金がいるときにすぐに引き出せ使用できるものです。今はほとんどの銀行でお金を預けていても利子は微々たるものです。

 

「投資」は預貯金よりも高い利回りでお金を運用できる可能性があり、効率良く資産形成することが可能です。

 

貯蓄や投資は、今すぐに必要な資金ではなく、来るべき老後の老後資金など、長期的にお金を保管したい、増やしたい場合に行うのが通常です。

 

少額資産形成の方法として最適は、株式や投資信託などの金融商品を購入し、少額でも積み立て長い時間を掛けて少しずつ増やしていくことです。

 

資産形成においては、貯蓄のお金(すぐに使える流動性の高いお金)投資のお金(時間をかけて増やすためのお金)を考慮して、計画的に資産形成を計画していくことが肝要です。

投資初心者は、個別株や不動産に投資するよりも投資信託から始めてみるのがおすすめです。

 

投資の世界には、「卵は一つのカゴに盛るな」という格言があります。

 

資産を一カ所に集中していると暴落した時に一気に減ってしまう危険性があるので、「何があってもいいように投資は分散するべきだ」という意味です。

 

 

幅広く分散投資をすれば、何か不測の事態が起こり、株が暴落しても、他の金融商品の値上がりで損失をカバーできます。

特に投資信託は、世界に分散する投資銘柄があります。

世界に分散することで、1国の株価暴落があっても損失が低く抑えることが出来ます。

 

福利について

投資信託や株の最大のメリットは福利です。

「複利」とは、利息にもさらに利息がつくことをいいます。

資産運用で得た収益を更に上乗せして投資することで、利息が利息を生んで「複利効果」を得ることができます。

例えば、年利5%で100万円を運用した場合、1年後に5万円の利息が発生します。元本の100万円に5万を足した105万円を元本としてさらに年利5%で1年間運用した場合、1年後には利息が5万2,500となり合計110万2,500円になります。

 

福利はとてつもなくすごいものです。

そのうえで投資信託は、必ず元本が保証されているものではないので、購入に関しては、自分で考え、判断し購入することが大事です。

とは言っても初心者の方が、「何を基準に判断すればいいの?」と思うはずです。私も初めて投資信託を購入するときはそうでした。

株式投資で、未来の市場は、誰にも読めません。「ベストな投資」でなく「ベターな投資」を心がけることが大切です。

 

初めて投資をする方におすすめなのが、長期・積立・分散投資を行うことです。

「長期」は、時間をかけて投資を行うことです。

 

短期間の投資は、プロが行っても資産を減らすこともあり、投資初心者にはかなりのリスクがあります。しかし、長い時間をかけ投資することで、リスクを抑え、利息が利息を生み出す複利効果も大きく期待できます。

 

「積立」は、定額をコツコツ投資することです。

 

定期的に(毎月決まった日に)投資を行うことで、株価の変動に心惑わされることなく淡々と購入でき(ドルコスト平均法)価格が高いときには購入口数は少なく、安いときには購入口数を多く購入ことができます。

ドルコスト平均法で平均の購入単価を下げられます。

 

 

「分散」は、投資を一極集中せずわけることです。

投資先を一極集中すると、投資先にもしものことがあった場合に、資産が大きく減ってしまいます。複数の投資先にお金を分散させれば、リスクが回避できます。リスクを分散することで資産の損失を回避できる可能性もあります。

 

投資信託購入するにも証券口座が必要です。

証券口座はネットで簡単に申し込むことができる上、基本的に無料で開設することができます。特に楽天証券・SBI証券のどちらかを開設しておけば問題ないと思います。

初めての方は少額から始めて徐々に投資額を上乗せしていくことをお勧めいたします。

 

資産家は必ずと言っていいほど証券口座を持っています。

 

投資は怖い難しいと思われがちですが、資産形成への一歩を踏み出してはいかがでしょうか!

SoftBank光